アイルランド留学のスペシャリストが皆さんのご質問にお答えします! アイルランドに関することでしたら何でもお気軽に書き込みして下さい
はじめまして! 5月にアイルランドでの1年間のワーホリを終える者です。 既に同じような質問があった場合は申し訳ありません。 ワーホリ後にイギリスに長期滞在したいと考えています。 アイルランドとイギリス間には入国審査はなく、通常であれば拒否されるであろう 6ヶ月間の滞在も可能なのでは?と思ったのですが、実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。 |
Keiさん はじめまして。 さてご質問頂きましたイギリスへの入校ですが、アイルランドとイギリスはシェンゲン協定には加盟していないので、それぞれ個別に入国審査を行い、各国の規定に従って滞在許可が与えられます。 原則として日本人はビザなしで最長6ヶ月までのイギリス滞在が認められています。 またおっしゃる通り、アイルランドからイギリスへ入国する際は国内便と同じ扱いになるため、イギリス到着時の入国審査はありません。 アイルランドから直接イギリスへ渡航されるようでしたら、いつイギリスへ入国したか証明できるように、搭乗券などの証明書はイギリス出国まで保管しておいたほうが確実でしょう。 もしくは、アイルランドからいったんイギリス以外の欧州各国に出国してからイギリスに入国したほうが、確実に滞在許可スタンプをもらえるので安心な部分もあるかと思います。 |
こんにちは!すでに同様の質問があったら申し訳ないのですが、 色々な情報があって混乱しているのでお伺いさせてください。 ダブリンに25週間の語学留学にもうすぐ行くのですが、 日本の海外旅行保険に加入したのですがこの保険証券に ダブリンのホームステイ先住所の記入は必要でしょうか? 今保険会社が付保証明を作ってくいれていて、英文ユーロ建てでお願いしていますが 別途住所をいれてくださいとお願いすべきですか? また日本の保険に加入しましたが、アイルランドの保険は加入が必要でしょうか・・・? ご教示くださると幸いです!よろしくお願いいたします! |
Nozomiさん こんにちは。 ご質問いただきました医療保険についてですが、INISのサイト http://www.inis.gov.ie/en/INIS/Pages/registration-study-language によりますと、語学留学生として外国人登録する際に提示するPrivate Medical Insuranceとして 海外旅行保険の加入証明書は利用できないとされています。 ---------------------------------------------------------- Proof that you have private medical insurance (see note 3 below) Note 3 You cannot use travel insurance as an alternative. ---------------------------------------------------------- 現地の語学留学生用医療保険は1年間 120ユーロ前後の保険料で加入できます。 また、上記の医療保険加入証書には現地での住所が記載され、 アカデミックイヤープログラムの学生として銀行口座を開設する際の住所証明としても利用できますので 25週間の留学をご予定ということでしたら、現地の医療保険に加入されたほうが何かとスムーズかと思いますよ。 |
はじめまして。 今コークでワーホリしているものです。 PPSナンバー取得前に働いていて、この前ようやく取得できたのですが、取得前に引かれていたタックスの返済手続きがよく分かりません。 |
Taboさん はじめまして。 さてご質問いただきました件ですが、RevenueのMyaccountサイト https://www.ros.ie/myaccount-web/register.html?execution=e1s1 から必要な情報を登録しますと、ご自宅にパスワードとIDが郵送で届きまして その後オンラインでの税額控除手続きができるようになります。 現時点で過払いの税金があっても、このサイトで手続きをすれば正しい控除額が再計算され、 翌月以降の給与に対して発生する税額から過払い分が還付されますので お早めに登録手続きをおすすめします。 |
教えてください。 学生としてGNIBを取得する前に滞在期間が変更になり、最初にもらった3ヶ月のスタンプが切れる前に他の国へ出国し観光で再入国できますでしょうか? |
myさん こんにちは。 さてご質問頂きました件ですが、現在お持ちの3ヶ月の短期滞在許可が切れる前に 一度アイルランドを出国し、有効期限が切れた後に観光として再入国できるかは 実際に審査を担当するイミグレーションオフィサーの判断次第になります。 再入国後に語学学校へ通学される場合は、再入国の目的として入学許可証を提示できますが 既に3ヶ月滞在した履歴があるので、再入国後の滞在予定期間が3ヶ月未満であっても 外国人登録をするように指示されたケースもお伺いしたことがあります。 また再入国後は語学学校に通わず、観光で滞在予定と申告しますと 審査官によっては、再入国の目的や滞在期間、滞在中の資金を持っているかなど かなり厳しく聞かれることがあるようなので、証明書類はできる限り多く準備されることをおすすめします。 |
はじめまして。現在ダブリンに語学留学しているものです。 アイルランドには今年の1月22日に入国し、その際外国人登録を3ヶ月以内にするようにと言われました。 そうして1ヶ月半ほどは大丈夫だろうと特に何もせずに 語学学校に通っておりました。 3月の半ばごろに、そろそろ登録しなくてはと思った際、 人によるのですが、1ヶ月以内に登録しなくてはならないと アジア圏の友人に言われ、慌てて調べてみたところ、3ヶ月以内で大丈夫と言う人もおり、その際は安心したのですが、口座の開設やらがかなり手間取つっており、現状登録への準備が整っておりません。 このままでは、かなりぎりぎりになりそうでとても不安です。 語学学校のレセプションの方は、大丈夫だろうと言って下さったのですが、どうにもスムーズに進まず、自分の準備不足のせいでこうなってしまったと自責の念でいっぱいです。学校側には伝えてはあるのですが、金曜日に改めてと言われ、ええ!?となっております。 登録は間に合うだろうか、もし期日までに登録できそうになかったら、一度出国しなければならないのか、そうしたら再入国できるのか……、大使館などに行くべきなのか……。どうしたらよいのかもうわかりません……。 ご意見よろしくお願い致します。 |
あんこさん はじめまして。 さてご質問頂きました外国人登録ですが、基本的には「最初にもらったスタンプの有効期限内」に 外国人登録と滞在許可延長の手続きを完了して頂くことになります。 あんこさんの場合、到着時の入国審査で3ヶ月以内に登録手続きをするように指示されたそうなので 3ヶ月以内に登録できれば良いのですが、登録手続きは予約制になっていますので 取り急ぎ、スタンプの有効期限内で登録日時の予約を確保しておくことをおすすめします。 ★ 外国人登録手続き 予約サイト https://burghquayregistrationoffice.inis.gov.ie/ 10週間先までの予約が可能で、毎日14時30分に新規予約・キャンセル枠などの情報が更新されます。 万が一、スタンプの期限までに更新の手続きができそうになければ、 スタンプの期限までに準備が整わないこと、このような場合はどうすべきかをGNIBに相談して 期限内に登録する意志があることを示しておくのもよいかと思います。 希望日に予約が取れなかったりといった事情でスタンプの期限を越えてしまった方もよくお見かけしますが、 これまでに国外退去になったり留学が継続できなかったケースはございませんので 学校のスタッフさんとも相談しながら、手続きを進めてみてください。 |
はじめまして。 現在アイルランドへ来て5日が経ちました。住所は決まっています。 GNIBの予約が6月しか取れなかったのですが、それ以前から仕事をすることは可能でしょうか? 初歩的な質問をしてしまい大変申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。 |
みたさん はじめまして。 さてご質問頂きました件ですが、就労開始時に必要となるPPSナンバーは 雇用主からの採用通知書があれば取得可能です。 ただ、雇用主によっては外国人登録時にもらうカードに記載されたスタンプの種類を 採用時に確認されることもよくありますので、いつから就労ができるかは状況次第かと思います。 |
ご回答ありがとうございます! では、実際に職場を決めて、雇用主と話してみない限りは働けるかどうかわからないと行った感じでしょうか? |
みたさん そうですね・・・面接の際にはどのような種類の就労許可を持っているか確認されるでしょうから その際には身分証明のパスポートとワーキングホリデーの許可証を提示し、 フルタイムでの就労が認められていること、6月に外国人登録に出向いてスタンプと登録カードをもらうことを 説明してみるのがよいかと思いますよ。 |
はじめまして、同じような質問が以前にもありましたらすみません。 現在ダブリンにアカデミックイヤーコースでの留学をしている者です。 まだGNIBでの外国人登録(学生ビザ取得)が完了していないのですが、 その前にアイルランドを出国しての旅行は可能でしょうか。 ・GNIBの登録予約は取れています(観光ビザが切れる前に登録予定です)。 ・パスポートには入国の際にregisterと書かれたスタンプが押されています。 ・旅行先はオランダで3泊4日の短期旅行です。 以上、よろしくお願いします。 |
きみくんさん はじめまして。 ご質問頂きました件ですが、本来はGNIBでの登録が終わった後のほうが何かとスムーズではありますが オランダへの短期旅行から戻ってきた時点で最初の入国時の滞在許可が有効であれば 再入国で問題になる可能性はおそらく低いのではないかと思われます。 念のために、短期旅行へ出かける前には ・通学先の学校から発行してもらった在籍証明のスクールレター ・GNIBの登録予約の確認メールを印刷したもの もご持参いただくと、再入国時の説明もよりスムーズになるかと思いますよ。 |
ご担当者さま 早速のご返答ありがとうございます。 在籍証明レターや学生証、GNIBの予約確認メール、ダブリン滞在住所が書かれた書類など、 自分がダブリンで留学中であり、間も無くGNIB登録が終わります、 というような証明書類をできるだけ準備して持参します! 参考になりました、ありがとうございました。 |
きみくんさん 入国審査に関してはイミグレーションオフィサーが状況によってケースバイケースで判断するため、 同じようなシチュエーションでも、厳しく問われる方もいればあっけなく通過してしまうこともあるようです。 いずれに致しましても、きちんと学校に通っていて期日内に外国人登録の意志があることを説明できる資料は なるべく多く用意しておかれたほうがより安心してご出発頂けることでしょう。 在籍証明を発行してもらう際に、学校にもひとことご相談いただくことをおすすめします。 それでは、オランダ旅行を楽しんでいらして下さいね! |
ご担当者さま オランダ旅行から無事に帰国いたしましたのでご報告までに返信いたします。 アイルランド再入国の際にイミグレにて ・現アイルランド住所 ・GNIBアポイント予約完了メール を提示し、その他にアイルランド滞在目的やどこの学校かを聞かれました。 アドバイス通りにいろいろと証明書類を持参したおかげで すんなりと通してもらえました。 その節はアドバイスをありがとうございました。 いい旅行になりました。 |
きみくんさん オランダへのご旅行を楽しまれたようで何よりです! 再入国もスムーズだったそうで、大変安心いたしました。 これからアイルランドも過ごしやすい時期に入りますので、今後のダブリン留学生活も 是非楽しんでお過ごしください。 |
はじめまして。 ワーキングホリデーでアイルランドに来て、シェアハウスに住んでおり、GNIBカードも持っています。 しかし、銀行口座を開設しようと思ったら、スクールレターもなく、住所証明(家賃や公共料金を支払っている証明で、私の名前と住所が印字されてなくてはならない)も必要なようですが、世帯主はもちろん私ではないのでそのような書類は揃わず、苦戦しています。 生活費はフリーランスの仕事でまかなっており、日本の銀行口座にお振込みいただいています。 ただ、来年のニュージーランドのワーホリに向けて銀行の残高証明(家族は日本に住んでいません)が必要なので、アイルランドで銀行口座を作りたいと思っています。私の日本の銀行は本人が直接日本にある銀行支店の窓口に行って申請しなくてはならないそうです。 私のような状況の人でも、アイルランドで銀行口座は作れますでしょうか? わかりづらくて大変申し訳ございません。 何卒よろしくお願い申し上げます。 |
Sakuraさん はじめまして。 ご質問頂きました銀行口座の開設ですが、最近はどの銀行でも非EU国籍者の銀行口座開設は 非常に厳しくなっています。 アイルランドでの就労経験をお持ちでなく、PPSナンバーも取得されていないという状況ですと 現地銀行で口座を開設するのは正直なところなかなか困難かと思います。 語学留学生も、25週間以上のコースを受講しないとスクールレターでの銀行口座開設ができません。 現実的な手段としては、アイルランドで就労し、雇用主に書いてもらった住所入りの雇用証明書で PPSナンバーの通知書を入手して口座開設用の住所証明として利用するといったところでしょうか・・・。 |
アイルランドへの留学を考えているのですが、出来れば現地でアルバイトをしながら学校に通いたいです。そのためには語学学校へ25週以上の申し込みが必要になりますが、見学にも行かずに長期の学校を決めることに不安があります。 そこで、観光ビザでアイルランドに入国し、学校を決め、その後学生ビザに切替えてアルバイトもできるように申請したいのですが、こういうことは狩野でしょうか? もしできるのなら、切り替え費用はだいたいいくらくらいかかりますか? |
muさん こんにちは。 muさんは今回25週間以上のAcademic Year Programmeの受講で アルバイトしながらの長期留学をお考えなのですね。 アイルランド入国の時点で語学学校の入学許可証を提示しないケースでは 観光としての短期滞在許可スタンプが押されるものと思われます。 ただ観光での短期滞在→長期学生ビザでの外国人登録切替ができるかどうかは 審査官の判断が優先されますので、確実に国内で切替ができるとは限らないようです。 今回のケースでは、最初の入国時には3ヶ月以内にアイルランドを出国するチケットを見せて 「観光での滞在」として入国し、最初にもらったスタンプの有効期限内に 留学先の学校を決定して入学許可証を入手した後に 予約しておいたチケットで一度アイルランドを出国し (日本に帰国する必要は無く、近隣のEU国でも大丈夫です)、 再度語学留学生として入国審査を受けて頂くのがスムーズかも知れません。 語学留学生として入国が許可された後、居住地を管轄するイミグレーションオフィスで 外国人登録(手数料300ユーロ)を行いますと その時点でアルバイトができる長期学生ビザのスタンプとイミグレーションカードがもらえます。 |
はじめまして。現在3月からの留学を考えているものです。 留学ビザの取得に関して、私は現在下記のプランを考えているのですが、どのようなビザにを取得したら良いでしょうか? @3月6日から8週間あるいは12週間一般英語コース 12週間の場合、最後4週間は試験対策コースに切り替える可能性あり。 または A一般英語コース12週間を終えたあとに新規で試験対策コース4週間を申し込む @の場合、一旦3ヶ月未満の観光ビザで入国するか、学生ビザとして入るか決めかねています。 観光ビザから学生ビザへの切替、学生ビザの延長に関して教えていただけたら幸いです。 |
みかんさん はじめまして。 お問い合わせありがとうございます。 今回みかんさんは3月から3〜4ヶ月の留学をお考えなのですね。 日本人はアイルランドに3ヶ月までビザなしの観光や短期留学で滞在が認められていますが 自動的に入国から3ヶ月の滞在許可がもらえるわけではなく、審査を担当した入国審査官が 滞在を許可する期間をパスポートの入国許可スタンプに手書きで記入します。 @のケースでは、12週間または8週間の入学許可証と 入国日から3ヶ月以内にアイルランドを出国する航空券を見せれば 出国日まで短期留学として滞在を許可するスタンプをパスポートに押してもらえるでしょう。 Aのケースでは留学期間が実質3ヶ月を超えるので、現地で外国人登録手続きが必要になります。 みかんさんの居住地を管轄するイミグレーションオフィスに出向いて 延長分の入学許可証・滞在費用証明・保険加入証明を提示し、 300ユーロの手数料を支払って外国人登録および1ヶ月の滞在許可延長手続きを行います。 最初の入国時点で「短期語学留学生」として入国していれば、学生としての滞在許可延長もスムーズなので 入国審査で入学許可証を提示されたほうが無難かと思いますよ。 |
分かりやすいご回答ありがとうございます。 結局、一旦3/6〜6/3の期間で13週間のコースを申し込み、その後、現地で延長するかどうかを決めることにしました。 ちなみに、13週間の場合ですと最初から外国人登録手続きが必要になるのでしょうか? また、手続きの際の保険加入証明は日本で申し込んだもの、滞在費用証明は日本の銀行のものでよろしいのでしょうか? 続けての質問で恐縮ですが、教えていただけたら幸いです。 |
みかんさん こんにちは。 13週間の留学ですとビザなしで滞在できる期間を超えていますので、到着時に入国審査を受ける時点で 居住地での外国人登録を行うように指示されるでしょう。 外国人登録時の保険加入証明は、日本語/英語併記の加入証明書(または英文の付保証明書)があれば 日本で加入した海外旅行保険でも大丈夫です。 また滞在費用の証明ですが、13週間〜24週間の留学であれば日本の銀行口座の英文残高証明書も 滞在費用の証明として利用可能です。 外国人登録時の残高証明として利用できるアイルランド国外の銀行口座の条件として ・登録者の本人名義であること(家族名義は不可) ・外国人登録日から1ヶ月以内に発行された留学月数×500ユーロ以上の残高がある英文証明書 + ・発行日から1ヶ月以上経過している留学月数×500ユーロ以上の残高がある英文証明書 (直近に入金された資金ではないことを証明するため) が必要とされています。 このあたりは居住地を管轄するイミグレーションオフィスによっても多少差があるようですが、 特にダブリンでの留学を予定されている場合、外国人登録は全てアポイントメント制になっていまして 現在予約が混み合っており、希望日が近いとなかなか予約が取れないのが現状です。 ダブリンのイミグレーション予約はこちらのサイトで受け付けており、 https://burghquayregistrationoffice.inis.gov.ie/ 登録希望日の10週間前から予約を入れられます。 もしダブリンエリアで留学されるご予定でしたら ・留学の日程が決まったら、なるべく早めに英文の残高証明を1枚取得する ・出発の直前に、もう一度最新の英文残高証明を取得する ・入国後速やかに登録手続きができるように、出発前にイミグレーションの予約を取っておく などの手続きを済ませておくとスムーズでしょう。 |
丁寧にお答えいただきありがとうございます。 今回、ゴールウェイでの滞在を考えていますので、上記のアドバイスを参考にゴールウェイにて外国人登録を行いたいと思います。 また、最初のコースとしては12週間で申し込みますが、その後コースを延長追加する可能性が高いため、入国時に短期留学である旨を伝え、その後イミグレーションオフィスにて滞在期間を延長する際の手続きがスムーズにできるよう準備したいと思います。 |
みかんさん 今回はゴールウェイで留学されるご予定なのですね。 地方都市はダブリンエリアとは多少状況が異なりますので、イミグレーションの手続きに関しては コース開始後お早めに学校のスタッフさんへご相談頂くことをおすすめします。 |
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] |
アイルランド留学掲示板にて皆さんのご質問に返答をさせて頂いていますアイルランド留学クラブでは、1週間の短期留学から1年以上の長期留学まで、アイルランドについてのご相談から語学学校選び、入学お手続き代行を現地日本語サポート付きで完全無料にて行っている留学エージェントです!
語学留学のほかにも、高校留学、ホームステイ、ティーチャーズホームレッスン、ワーキングホリデーまで、アイルランドを専門に幅広いプログラムを取り扱っています。
アイルランドはヨーロッパからの留学生が中心の日本人が少ない留学先で、英語留学にはピッタリの環境です。
詳しくはアイルランド留学クラブのホームページをご覧下さい。